なかだるみ
「なかだるみ」真っ最中です。
これって、子供の話だと思ってました。
次の受検準備の年齢の子のいない我が家では、親もダレてます。
息子1が、休日にあまりにもだら〜としているのを見かねて、「今、他の子受験準備真っ最中だよ」と言えば、「う〜ん、でもぼくはこのままダラダラしていたい」と返事があり、塾で模試を受ければ、「これってぼくたち受ける意味ある?」との言葉と共に差し出される結果の用紙。
その模試の前日も、友人と翌日の学校イベントの打ち合わせ的なことをLINEでのんびり会話。
ダレてます。ダレまくってます。往年のたれぱんだを思い出すよ。
とはいえ、母も強く言えない。
なぜなら、母もダレているから・・・。
世の中学三年生は、受験の真っ最中だというのに。
子のみならず、親までダレてます。
イカンイカン!
でも、もしかしてこの時期をあえて狙っているのだろうかというイベントがあります。
中学生活最後でおそらく最大イベント!
ニュージーランドの語学研修です。
息子1只今海外在中にして、家は平和です。
駅の送迎ナシ!
習い事関係は三月は一切合切お休みの連絡をしてしまったので、それの送迎もナシ!
朝もお弁当の準備ナシ!よって、母の起床時間はそれに準じて遅い!
食事に「最近野菜が少ない」など注文つける人間がいない!(息子1は結構食事バランスにうるさいです)
「ナニこれ、極楽!」と日々感じております。
ニュージーランド行きは全員参加では無いです。
希望者のみです。
でも、半数以上の生徒が参加しているようです。
ニュージーランドは、また改めて記録します。
今回は母の「なかだるみ」加速中、という報告でした。
ダレ中なので、今回は文章のチェックも甘いです。
おかしな表現があったらごめんなさい。
全て「なかだるみ」のせいです。www
ホント、息子1いないだけで、ダレまくり!