受検の日に知ったこと

紅茶

2016年02月02日 16:28

受検の日に他のお母さん方と話をしてビックリ!しました。
かなり、併願している方がいるようです。

他の学校から、既に合格をいただいてあり、清陵中学が残念な結果だったら、そちらにする、とのこと。その方が、子供自身のプレッシャーなども少ないだろうし。という配慮もあるようです。

そんなこと、考えもしなかった!(◎_◎;)

ご近所だった子が、過去に受検して残念な結果になり、その子は地元中学に行くことを泣いて嫌がり、結局ご家族は別の学区へ引っ越しをされてしまったとか。(´・_・`)

そんなこともあるんですね!
考えもしなかった!(◎_◎;)

そういえば、家庭訪問のとき、担任の先生から
「息子1君は、清陵中学を受検するということで変わりないですか?」
的なことを聞かれて、普通に
「はい、清陵中学を受けてダメでしたら、普通に地元中学で」(^_^)
と答えた時に、先生は言葉では何もおっしゃらなかったけど、な〜んか、微妙〜な、違和感を感じたんだよね。
きっと、先生は 併願しないの? と喉元まででかかってたんじゃないかと(^_^;)

ごめん、先生。そんな繊細な子供じゃないから、親も繊細な配慮の考えが全く無かったんです。(-。-;

しっかり考えてる方は、色々手を打っているんですね。
都会のように沢山選択肢があるわけではないけど、それにしても、思慮が足りなかったかと、ちょっと反省(;´Д`A してみました。

関連記事