参観日の恐怖・・・

∴∴∴∴∴∴∴ 母の独り言だけど・・・。∴∴∴∴∴∴∴

参観日・・・楽しい記憶がない。(`・ω・´)
自分が学生時代も含めて。

母の母からは、参観日は帰宅後、必ずお小言食らってたっけ。(ー ー;)


自分が親になって、子供の授業を後ろで見ていても、何を見たらいいのかわからないからつまらない。
眠い。
あくびが出る。

授業参観って、何を見るためにあるの?

普段の子供の様子から、先生は子供の事を真剣に見てくださっていたり、気にかけて下さったりしているのは感じる。

授業も「わからない」(´;ω;`) と言って来た事は無いし、授業中にちょっとしたジョークやエピソード的な事を話してくれて、集中力が続くように考えて下さっているらしいことも感じる。
「今日の授業で楽しい事があった」(⌒▽⌒) とか言ってくるから、授業が嫌でもないようだし。

だから、「先生の授業の進め方」をわざわざチェックする為では無いとも思う。

「子供自身の授業態度」は、後ろに保護者がズラッ!と並んでいたら、普段の様子なんて見せないだろうし。

ホント、授業参観って、何を見たらいいんだろう?

でも、子供は親に来て欲しいようだからガマンして行く。

けど、昔々の参観日にはお小言ばかりだった母には、来て欲しいという気持ちが理解できない。
よって、子供が帰宅しても、特別感想を言ったことはない。
でも、子供は毎回来て欲しい的な事を言ってくるから不思議だ。
ごめんよ、子供's。

∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴


子供が小学校に通うようになって、驚いた。
参観日が発表会のようになっていた!Σ(・□・;)

母の頃は、普通に授業をやっていたけど、今は小学校では発表会のような事をするんですね。
すごいけど、これって「授業」の様子を見ていることになるのかな?
まあ、小学校は楽しければいいか(⌒▽⌒)

中学はもう子供も来なくていい気分だろうから、時々サボろうかなぁ ♪(´ε` ) とか考えてたけど、保護者の皆さま結構真面目にいらっしゃる方ばかりで、サボれない(・ω・)

結局、ほぼ毎回真面目に授業見学に行ってます。

しかし、この授業参観、時々恐怖が伴う。(;´д`)
授業の最後に感想を求められることがある!!!
∑(゚Д゚)
普段、教室の後ろで「はやく終わんないかなぁ」とボヘっとしているから、感想なんてない!ってか、何やってた⁉︎
となる。(;´д`)(;´д`)(;´д`)

いやいやいや、授業参観って、保護者が授業を受けることでしたっけ!?∑(゚Д゚)
でも、感想を求められた方はしっかりとした事をおっしゃってる。
毎回、「当たりませんように」と祈ってます。
(>人<;)

*************

前回の公開参観日では、2学年は英語でした。
又々感想を求められたけど、指名された方、英語で答えてらした。
∑(゚Д゚) マジっすか!となりましたよ。
AB両組共そんな方がいらしたので、実は先生と打ち合わせ済みだったとか!?
なんて妄想してしまった。( ˙-˙ )

はぁ、ε-(;´д`)保護者様方、級長的なモノ経験者の方ばかりなんでしょうか?
母はおバカ組だったんですけど。(´;Д;`)  


2017年06月19日 Posted by 紅茶 at 22:53イベント