学校生活 友達など

入学当初の席では、息子1が言うには、
「隣が同じいずみ塾の子で、反対が違ういずみ塾の子で、後ろがベルーフの子だった」…そうです。
みんな6年生の時に、塾の夏休み合宿で話をした子だったようです(^_^)
おかげで、学校から帰ると、
「⚪︎⚪︎君って、スゲー楽しいよ」
と言って、口真似を披露してくれたり、
「今日、スゲーピアノが上手な子がいた。名前わかんないけど、女の子」
と言っては、ピアノの楽譜を見せてもらったそうで、「あんなに速くできない〜!」といいながら、少し弾いてくれたり。
日々、新しい出会いのようでした。

毎日楽しそうで安心しました。
実際に、小学校のお友達とLINEでの会話で、
友達 :「新しい学校どう?」
息子1 :「楽しいよ〜!」
という会話がありました。
(見せられない話しはしない約束で、不定期にチェックする事も了承済みです)

中学が始まって、2週間くらいしたある日、駅で車に乗り込むや、「今日はすぐに、急いで真っ直ぐに帰って!」と言うので、理由を尋ねれば「ゲームの約束してきた!」との事。

今時は通信ゲームで、待ち合わせはネットかよ( ̄◇ ̄;)

下校後、家が離れているから遊べない、という事はなさそうです。(;^_^A

勉強は大事ですが、息子1の性格では、まずお友達との関係が重要と感じていたので、楽しく話しができるのが一番ですし、各先生方は楽しく話しをして下さり、「教頭先生優しかったよ」と言ってきた事もありました。
先生方はまだまだ学校に慣れる事を重視して下さる時期だから、かもしれませんが( ̄+ー ̄)

駅へ迎えに行って待っている所へ、お友達と固まって、ニコニコ話しをしながら来て、別れ際に、
「またなー!」とお互いに手を振って別れてます。
良いお友達に恵まれたと思います(^∇^)


同じカテゴリー(学校生活)の記事
 休み明けの試験 (2017-02-06 07:54)
 二日続けて学校外学習 (2016-11-03 22:01)
 行事と子供の気分 (2016-06-22 08:09)
 お弁当のコト (2016-05-18 21:39)
 高遠オリエンテーション (2016-05-07 14:17)
 参観日 (2016-05-06 12:19)

2016年04月26日 Posted by紅茶 at 21:13 │学校生活