ゼルダが面白すぎて・・・、

新しいゼルダの伝説が面白すぎて、ついつい手すき時間はゼルダをやってしまう・・・。
ヤバイ。子供にゲームばっかりやって・・・、といえない。(;´Д`A

子供のゲームに特別制限はかけていないし、口もあまり出さないけど。でも、こっちがゲーム三昧の姿勢を見せるわけにはいかないよね。(;´Д`A

ゲームは色々と注意喚起を見るし、自分もゲームのやりすぎで肩こりとかなるし、推奨はできないなぁ、と思うけど、なぜ世の中に溢れるほどに出回っているかといえば、やっぱり面白いんだよねぇε-(´∀`; )


子供にゲームの制限をかけていないのは、楽しいのが私自身が身をもって感じているから。
あの楽しいものを止めろと言っても、子供はきっと理解はできない。
理由を説明すれば表面的にはわかるだろうけど、子供の脳ではきっと行動に移すのは難しい。
ならば、こちらは説明と時間の注意喚起という任務は果たして、失敗するのを見守ろう、と考えたから。
今の年齢の失敗は十分取り返せるだろうから。

楽しいゲームを楽しくやって、終わらせた後は、次にできる時間を楽しみにして、今やるべき事をやるってのがゲームとの理想的な付き合い方だけど、難しい。
私自身が「しまったー!時間すぎてる!!!」と、やらかすことあるんだから、子供はなおさら。

これって、誰かに管理されたらできるかもしれないけど、一人暮らしを始めた時に自制がきかなくなりそう。(>_<)

やっぱり、自分で管理できるようにならないと、後々こまるだろうし。

おかげで、息子1は失敗を数回経験し、泣きを見ている。ψ(`∇´)ψ

最近、ちょっと自制ができるようになったような・・・(だったらいいな)。

しかし、自分もゼルダを自制しないと・・・。
GW中は、私が要注意だわ。www



2017年05月01日 Posted by紅茶 at 18:14 │ひとりごと