衣更え 夏服の手入れ

衣更えだ。
息子1もやっと長袖を着て行った。

もうね、アホの子ですか?ってくらいに頑なにワイシャツを長袖にしないんだよね。
「今日は雨だから寒いよ」って言っても、
「半袖はあとちょっとだから」とか言って、長袖を着ていかない。

めでたく10月ということで、やっと長袖を着て行ったよ。
「学ランは?今日は雨だから寒いよ」と言ったら、素直に学ランも着て行ったよ。
やっぱりね、「今まで寒かったんじゃないの?」とツッコミたい。( ̄∇ ̄)


冬服になる前に、スボンの裾をお店で伸ばしてもらった。
入学時より、背が伸びたね(^∇^)と、母は喜んでいたのだが・・・。
家で着たら「長い。邪魔。汚れる」と文句たらたら。( ̄д ̄;)
でも、お店で無料で伸ばしてもらえるのは一回。
ってか、縮めるって、しないよね。

悪くない長さになったと思うんだけどなぁ?

けどまあ、着ている本人がブーブー言うので、百均の裾上げテープで少し折り返した。
これなら、何度か洗濯してノリが落ちたら元の長さに戻るよね( ̄∇ ̄)


そして、夏服。
これは、今年は家で手入れをしてみた。
粉石鹸と酸素系漂白剤をお湯で溶かして、水を足して手を入れられるくらいの温度になったら、ワイシャツとズボンをつけ置き。

しばらくしたら、お湯が泥水色になっていた。orz
こんなに汚れてたの?ってくらいに。
汚れのメインはズボン。
ズボンも洗ってたけど、ワイシャツほどは洗わないもんなぁ。(-.-;)

クリーニングに出すより、家で洗濯した方が、キレイになるって、最近毛布を自宅洗いして感じたのでできるだけ家洗いをするようにしてきたけど、まさか、泥水ができるとは・・・。

毛布の時はつけ置きできる桶がないので、湯船にお湯を張って挑戦した。その時の色に近い。(-.-;)
毛布の大きさとズボンの大きさの違いを考えると、どんだけ汚れてたの?と考えてしまう。

まあ、その分キレイになったので、あとは何度かそっとザパザパと洗って、きれいな水で軽くすすいだ後、ネットに入れて、洗濯機でデリケート洗剤を入れてクリーニングコース。


はあ、今度は寒くなるなぁ。



2017年10月07日 Posted by紅茶 at 08:38